6月末からスタジオかえるのブログを
あたらしく『かえるの一歩』と題して始めました。
リンク先はコチラです↓
スタジオかえるBLOG
「かえる倶楽部」関連のあれこれ
「靴屋にて」シリーズ
その他、足だけでなく身体に関することや日々思うことなど
少し広々した画面(PC版のみ)でお届けします。
これまでのこちらでの記事も、少しずつ引越中です。
過去の記事をお探しの場合はコチラ↓をご覧下さい。
これからもよろしくお願いします(°∀°)!
pantaya/殖田綾子
いつも不思議に思うのですが
日によってお客さんの傾向が(うっすらとですが)あります。
外反母趾や開帳足、膝痛や股関節痛があるという方は
日をとわずに多いのですが
たとえば
・細足の人が多い日
・逆にボリューム満点の人が多い日
・小さい足の人が多い日
・逆に大きなサイズの人が多い日
というように。
まるで本日は○○の方ご優待!とでもなっているかのごとく
そんな方ばかりが続いてご来店、ということが、あるのです。
外反母趾という方はいつも多いのですが、今週のある日。
「中学生のときにはすでに外反母趾でした」
という方が、3名ほど続きました。
中学生ですでに
=ヒールパンプスを履いていなくてもなったということ。
足の骨格と肉付きが薄くて細め(手もおなじく)
=だいたい靴がゆるくてたいへんだった。
ご家族にも外反母趾の人(男性でも)が複数いる
=骨格や靭帯などの質が遺伝している。
などなど、私とも共通する事項がいくつか。
足の長さ、かたちに合った靴を選ぶことはもちろん、
足裏を適度に支えられるインソールも重要。
そしてただでさえ崩れやすい骨格を
しっかり支えられるための筋力をつけることや、
その筋力にみあった靴の硬さ(やわらかさ)も
靴えらびの際には気を付けたほうがいいのです。
むずかしい条件が多くなるので
なかなかデザイン優先で選ぶことができないのが
もどかしいところではありますが・・・
身体の条件の重要性を理解したうえで
それに沿った靴選びをはじめる、という順番は
納得のうえで守っていけるようにと思っています。
先月は「おたがいの足に触れ合う」ということをして
これは今後も続けてみたいなと思ったのでしたが・・・
今月はそれをしませんでした。
なぜかというと
先月の参加者はベテランさん。
今月ははじめての方と、二度めの方。
まずは自分の足と向き合う時間をしっかりとって
それから「おたがい」になったほうが
しっくりくるような気がしたからです。
自分の足に触れるとき、
どんなきもちでしょうか。
よーく洗ってからじゃないと触りたくない
とか
なかなかいうこと聴いてくれない(動いてくれない)やつ
とか
もっと細かったらいいのに
とか
なにかしらの感情がありますよね。
上記に挙げたのがどうもネガティブなのばかりなのは
やっぱり私自身が足に対しては
ずっと超ネガティブに思ってきていたからかも、、、
…というのもありますが
だいたいそういう方が多いのでは。
それに足だけでなくて
身体全体に対しての感情だったら
けっこうたくさん、たくさん、
湧き出てくるものではないでしょうか。
まずは自分の身体に触れてみて
ふだん意識していなかった感情に気づいてみるのも
元気をとりもどす第一歩。
今回はそんなことが
隠れテーマになっていたように思いました。
・・・・・・・
かえる倶楽部 <7月の予定>
●7/12(日)16:15〜17:45
高井戸地区センター3F/第3集会室
●7/15(水)16:15〜17:45
高井戸地区センター3F/第3集会室
かえる倶楽部 <8月の予定>
●8/5(水)16:15〜17:45
高井戸地区センター3F/第3集会室
●8/9(日)16:15〜17:45
高井戸地区センター3F/第3集会室
・・・・・・・
詳しくはコチラ↓をご覧ください。
私がシューフィッティングをしている靴屋は
「足とからだにやさしい靴」を紹介しています。
店頭のパネルには
「痛いよ〜」と涙を流している足の絵があるので
通りがかりでも一目でそういうところだとわかります。
なのでお客さまの大半は
「足によい靴」を期待していらっしゃいます。
足によくなくてもいいから
オシャレな靴でなくちゃダメという方は
最初からほとんど入っていらっしゃいません。
でも、だからといって
「オシャレは完全にあきらめる!」
とまで決意している方もあまりいらっしゃいません。
5月のかえる倶楽部報告です。
今月は「足に触れ合う」ということもやってみました。
どんな足でも「アリ」なんです(⌒‐⌒)
だんだん暑くなってきました。
かえる倶楽部はそろそろハダシです。
足をはじめ、身体のあちこちの動きは
寒い時期にくらべると悪くはない。
だからといって
体調がどんどんよくなるかというと、
そうでもない。
今回は、そんなデリケートな身体に
やさしく向き合う方法のひとつとして
「お互いの足をケアしあってみる」
ということも、やってみました。
かんたんな足ほぐしです。
他人の身体に触れる機会って
ふつう、あんまりないでしょうから
最初はちょっと戸惑いがあるのかも。
しかも、足です。
足を触られることが予想される靴屋においても
いざその場面になると「スミマセン、こんな足で」
などと言うかたがいらっしゃいますが…(⌒‐⌒;)
安心して足を見せられる関係というのは
けっこういいものなのじゃないでしょうか。
こんな足ですが、なにか?ってことで。
そういう私、以前は
足を見られるのがやっぱりイヤでした。
なんといっても「こんな足」なので!
今でもよく、それなりの “専門機関” に行っても
私のカクンとなる母趾の付け根を見て
「あらら〜〜〜…」
なんて反応をされることがあります。
私自身も、そんな経験を積み重ねて
自分の足がかなーり「スミマセン」なもののように
思い込んでいたのだと思います。
でも、どんな足でも
それは「あり」なのです。
・・・・・
足に触れ合う、ということ
これからもやっていこうと思っています。
5月の「かえる倶楽部」のお知らせです。
連休熱さめやらぬ日曜日、そしてそのあとの水曜日。
<5月の予定>
●5/10(日)16:15〜17:45
高井戸地区センター3F/第3集会室
●5/13(水)16:15〜17:45
高井戸地区センター3F/第3集会室
くわしくはこちらをご覧下さい↓
・・・・・
最近はクルマの運転姿勢においても
いろいろと気づくことが多いのですが、
過去に足がうまく使えていなかったころの私の運転姿勢では
腰痛になっても仕方なかったなあ、と思います。
足まで意識がつながった状態ですわる、など
フレーズだけ聞いてると「?」かもしれないけれども
やってみると「!」なことなどをやります。
ご参加お待ちしてます(⌒‐⌒)
桜はすでにピークを過ぎましたが、若いミドリが目にまぶしく、一年のなかでも一番好きないろどりの季節。そんな季節でもどんな季節でも、かえる倶楽部は地道にコツコツ。今月も活動終了しました。
いつもご参加くださっているレギュラーメンバーのほかに、今回は『倶楽部』参加は初めてのかたがいらしてくださいました。このYOさん、じつは私が『スタジオかえる』を始めようとしていた頃にモニターセッションをお願いしていたかた。このたび初めて「参加します」とご連絡いただき、感謝感激(°∀°)!
YOさんとのそもそものご縁は、10年前に始めたブログ『カエルの体操』のコメント欄に書き込んでいただいたところから。筋金入りの外反母趾であるということと太極拳をやっているという共通点があり、ボッシー親交を深めさせていただく間柄だったのです。
「スタか」を始めるにあたり、セッション内容についてのみならず、心構え的なことにもとても貴重なアドバイスをいただきました。地味ではありますがずっと続けてこられたのも、こういうYOさんのようなかたの心強い支えがあってこそ!
嬉しさと懐かしさと新鮮さの入り交じったセッションになりました。そして、翌日さっそく久々のセッションへの嬉しいご感想を頂戴しましたので、以下、一部引用掲載させていただきます。
・・・・・
昨日はとてもたのしいレッスンでした。
踏み竹の使い方にあんなにバリエーションがあるのですね。
・・・・・
マッサージやストレッチ、体操も説明がわかり易かったです。
体操をしながら、Pantayaさんの外反母趾への取り組みの
並々ならぬ熱意をあらためて感じました。
これからは、月1回は参加したいなぁーと思いました。
私がモニターの時よりずいぶん内容が整理されて
充実したように感じます。
天気もよく、久々にお会いできて嬉しかったです。
・・・・・
以前も竹は踏んでいたのでそれほど内容が激変しているわけではないのですが、説明のしかたとか進め方などがスキルアップしたってことかな、と、ちょっと自己満足(⌒‐⌒)。。。
「かえる倶楽部」4月のお知らせです。
<足から元気になる講座>として
これを始めてからちょうど二年になりました。
そもそもは「外反母趾対策」の体操教室として
スタートしたかえる倶楽部。
足だけにとどまらず、全身を整えていける内容です。
まず全身の土台である足をじっくりほぐしてトレーニング。
それから「からだ全体の使い方」までも含めた
ケアを考えます。
4月の日程は以下のとおり。
ご参加お待ちしております。
・・・・・
4/12(日)13:15〜14:45
4/15(水)13:15〜14:45
両日とも、高井戸地区センター3F・第5集会室にて。
詳しくはこちら:
http://pantaya-kaeru.jimdo.com/かえる倶楽部-のお知らせ/
今月二日目のかえる倶楽部@高井戸。
数少ない参加予定方々から続々キャンセルのご連絡があり、
今日は一人静かに自習してました。
そろそろ帰ろうと思ったとき館内放送があり…
東日本大震災で犠牲になった方々のために、黙祷しました。
ご冥福をお祈りします。
高井戸の紅梅、満開です。
そろそろ一週間経ちますが
今月の「かえる倶楽部」二日目も終了しました。
何度か参加されているHSさん。
動くことが好きで、ふだんからヨガをやっています。
かえる倶楽部参加者のヨガ率はけっこう高いです。
たぶん、ヨガで片足にうまく乗れない
などのことからぐらつく足に目がいき、
その流れで
なになに、「足から元気に」だって?
ということかな。
自分でもそうでしたが、
ふだんの生活のなかで「片足立ち」ができているかどうか
あまり点検することはないと思うのです。
なにかの折にふと「あれ?」となって
もしかして私、片足だとグラグラする、と思うんですよね。
とくに左のほうが。とかいう左右差にも気づいたり。
片足立ちができなくても生活はできるので
そのことだけで大騒ぎってことではないんですが…
片足にしっかり体重をあずけることができないと
ふだんの一歩一歩のたびに
身体のあちこちをガチガチに固めてしまうことにもなりがち。
それが積もり積もって
慢性的な肩こりとか腰痛とか。
ヨガのポーズがきれいにかっこよくできるかどうかは
とりあえず置いておいて
まずは足がいい感じにチューンナップされると
ひとつひとつのポージングも
ほら、こんなにラクになるよ!…というようなことが
「かえる倶楽部」的なことをやると
どうやら起きるようです。
なんだかヨガの補講みたい…というより
ヨガだけでなく、
生活動作全体の補講みたいなものかなと思います。
「かえる倶楽部」今月の1日め終了。
参加の2名さんは
お揃いのボツボツ付き5本ユビ指靴下!
今朝はISISによる人質殺害事件の報道に心がざわざわ。
参加メンバーが顔を合わせるなり、その話になりましたが…
こんなふうに浮き足だった気分のときこそ地に足をつけていこう!と
気持ちを切り替えました。
しかし
やはり身だしなみが整うとヤル気もすんなり。
二人ともクラフト作家さん。
座りっぱなしの根をつめた作業が多いので、
今日のテーマは「どうしても固まりがちなおシリを緩める」
そのために足がどう関係するの?ってところですよね。
たかがふだんの座り姿勢でも
おシリも足も
大いに関係あるんです。
あ、ちょっと向こうの糸を持ってこよう、
みたいな、いつも何気なくやる
仕事中の動作の練習なんかも
やってみました。
記念撮影はオソロの靴下で。
(オソロのはずなのにボツボツ具合が全然違うのは
使用頻度の差、だと思います)
それほど激しく動かないのに
ポカポカしたとのご感想。
お疲れさまでした!
本日の「かえる倶楽部」
参加者二名。
外反母趾が縁で知り合ったMさんと、
Mさんのお友達でX脚気味のJさん。
世の中にはどうしても膝と膝が離れてしまう(つまりO脚)という悩みを抱えているかたも多いのですが、どうしても膝と膝がくっついてしまうかたもいらっしゃいます。
なんともうらやましい、いや、色々なことです。
X気味のかたはもともと膝が内側に倒れているうえに、かがんだりした時にさらに膝が内側に入りがちです。今日は、まずそのことに気づくことから始めて、内側に入らなかったらどんな感じ?その時足は?股関節は?というような点検もしてみました。
今日の写真。靴下的には地味だったので、三角形の「えいえいおー」な感じで撮ってみました。ほんとうはセッション風景などを撮ろうと思っているのに、集中しているとすぐに忘れてしまいます。
今年最初の「かえる倶楽部」
参加者一名!でした。
スタジオかえる開始と同時に体操を始めたかたですが、当時は足首が内側にかなり倒れ込んでしまう「隠れ扁平足」といわれる状態。歩いていても足首の安定がわるく、膝が痛くなったり、よく腰痛にもなっていました。
体操を続けると同時に足の安定性を助けるためのインソールや靴を履くようになって、ずいぶん変化した現在の彼女の足下が、この写真です。
あまりにもかわいいソックスのポートレートを撮ったかのようですが(というか実際そうだったのですが)、あとでこの写真を見ていたら、おや、すっかり足がしっかりしてきたじゃあないですか!と思った次第。
しばらく体操をお休みしていたのですが、今年はがんばる!とのことです。ゆっくり、あせらず、行きましょうね。
ご参加、ありがとうございました。
靴屋での仕事は1/4(日)からすでに始まりました。
お正月休みとかお盆休みには人通りからして少なめになり、
店への来客数もちょっと減るようです。
でもそのかわり、いつもは来られないのでやっと、
という決意を持った「本気度」の高いお客さんが多いです。
・・・・・・・
「かえる倶楽部」は1/7(水)が今年最初のセッションです。
ガイハンボシな人もそうでない人も、
イケてない靴しか勧められなくてやだなあと思っている人、
足や膝や腰になんらかの不安を抱えていたり、
もっと自分の身体となかよくなりたいと思っている人。
ストレッチや体操だけでなく、
ふだん気をつけるべき生活上のポイントなどをいろいろお伝えいたします。
靴選びや、お手持ちの靴ついてのご相談も受け付けます。
「足にいい靴の店で買ったのに、なんかダメ」というようなお悩みなども歓迎です。
どうぞご参加ください。
・・・・・・・